日本Ruby会議2009に参加してきました。7/17-7/19の三日間長丁場でした。
イベント
Keep
会場運営ありがとうございました
クオリティ高い
IRC同時通訳ありがとう
1個1個の発表の質が高い
Problem
温度調節困難なのはわかるので「上着もってこい」アナウンスが必要
Try
日本語→英語が必要?
翻訳重視になるのはそれはそれでちがうからなあ難しそ
じぶん
Keep
三日間とも参加した
toeic400点だけど海外の人のセッションを積極的に聞いた
→言語違う環境で伝えることを意図しているので、聞いていればわからないでもない
Problem
二日目は体調を崩して途中離脱した
海外の人と話してない
Try
海外の人とも話をしよう
講義形式以外のところにもいく
オルグに中てられて当日吐き出したもの→實松アウトプット:
オレとrubyと+α (Take the Red Pillの感想)もあわせて。
感想で書きやすいのはMatzの基調講演だったり、LTだったり、RejectKaigiだったりなんだけど、それ以外のひともすばらしかったです。ぱっと分かち合える以外のところもust振り返りしながら拾い上げしたい。