知ってるバージョンの違いでチャレンジしたことある時期と場所がちょっとだけわかるなという話。
先日capistranoのバージョンの話が出て心のなかではcapistranoで意識するバージョンの違いってわかんないなーと思った。現在進行形で自分の道具箱に落ち着いてないのはrails2.3 => rails3.1 以降かなあ。ほっとくとrails2っぽい記述になってしまうのとasset pipeline からの大きなfeatureがしっくり来ないんです。ruby自体は意識して1.9っぽく書いてるような? LOAD_PATHの書き方は書くたびに自分の前書いたコードを探しちゃうけどそれぐらい。