達人出版会でエラッタ探せなかったのでメモ.仕組み上実装されてはいなくて,著者ごとによる.フォーマットもバラバラ.
統一的なフィードバック方法
(2014-01-05時点)マイページを起点に
http://tatsu-zine.com/my/
書籍ダウンロード・購入履歴の フィードバック => 登録・表示 => 誤りの指摘
もしくは購入書籍一覧の書影画像をクリック or 書籍一覧から各タイトルクリック
著者によっては!! ここにerrataへのリンクが有る.ここ手段がバラバラなだけじゃなくて完全に自由フォーマットなのかー.
いろいろなサポートページ
github
『なるほどUnixプロセス ー Rubyで学ぶUnixの基礎』サポートページ
google spreadsheet
『入門Chef Solo』正誤表(達人出版会版)
はてなダイアリー
makotoiの日記:from London
サポートページない本もいくつか.
pragprog errata
pragprogはerrataのシステムがある
The Pragmatic Bookshelf | Errata for Metaprogramming Ruby
既出かどうか分かるのでかなり便利.なおerrataごとにpermalinkあればもっとよい.
いいと思ったシステム
github issue, e.g., スプリントゴールの達成するときの障害物 · Issue #5 · kdmsnr/ScrumGuide
トータルで,github issue ベースが都合よい.
より楽なのはpull requestベース(kindleだとページがなくてどこ読んでるかわからないので)だけど,publicにそうなったら買わなそう.はい.
あとどうでもいいissueに振り回されるのダルそう.具体的には,てにをは気になるマンの自分など.
広告