ISTQB Certified Tester Foundation Level (CTFL)取得しました。
テスト周り基本知識はあるぞ!ってね。
https://atsqa.org/certified-testers/profile/993b58dc95e449da90115476602d9003

品質の話をするならまず基本を網羅するためにCTFLとるといいよと以前から周りには取得を勧めていたものの、自分が取るには至らず。
情けないけど出題の英語がわたしの英語力を超えてるんですよね。でもやる。
この辺の知識わたし基本的なことは知ってるんですよ、って説明するより資格取ったほうが早いよな、ってことで youtubeのいい教材を教えてもらったこともあり取り組みました。日本だとわたしがテストや品質周りも気にしてること知られてたり知られてなかったりすると思うのですが、日本を離れているので、ね。
最終スコアは75%、合格しましたが結構ギリギリでした。あぶねー

体験記
youtubeのリストを一周。
sample cを解くと20/40。不合格。間違えたところをSyllabusを確認して進む。
次にsample bを解くと36/40。前進。
一週間開いてsample aを解くと 30/40。75%は合格してるけど厳しいな??
我慢しきれなくなったので受験する。
ISTQBをオンラインで受けられる一番メジャーなのがUSのASTQBで atsqa.org から受験する。ややこしいな。
テストセンターか自宅等なので自宅で。
いつでも受けられるのかと思ってたら、特定のスロットに申し込む必要がある。当日なんてなくて、最短で翌日2:30am or 8am。
8amを逃すとわたしのスケジュール的に来週以降になるのでここでいくしかない。英語母語でない場合試験時間が15分延長されて75分なのだけど、このスロットが少ないみたい。60分だともっと選べる。
そして、kryterion webassessor というやつなので、windowsかmacで、専用ソフトをインストールする必要がある。ひえ。windows デュアルブートで良かったですね。
テスト開始前に、web cameraでぐるっと周囲を撮影しなさい、机を撮影しなさい、でchatで staff がokというと先に進める。
そんな感じでした。
ASTQBのCTFLは229USDでした。
refs:
https://www.youtube.com/playlist?list=PLj5VKaW115t1o1hk5ZbNWFr4sW5mBpvmv
Certified Tester Foundation Level https://www.istqb.org/certifications/certified-tester-foundation-level
勉強一ヶ月で ISTQB Foundation Levelを通った話 – Qiita https://qiita.com/rueyjye/items/51e51cd4cd412b59df65
ソフトウェアテスト資格「JSTQB認定テスト技術者資格」とは|Foundation Levelを中心に概要からメリット、勉強方法をご紹介 | SHIFT ASIA -ソフトウェア品質保証のプロフェッショナル- https://shiftasia.com/ja/column/jstqb%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%81%A8%E3%81%AF/