テストと品質関連の資格についてググった
語彙とか用語とか話のスコープとかわかるんじゃないかなと思って受けようと思ってぐぐっている←いまここ
TEFの会員wikiみればあるんじゃね←今気づいた
– JSTQB
http://jstqb.jp/
それっぽいやつ。たまに目にする。
基礎が8回実施されててのべ8903名受験者がいて4891名合格してる。結構いる。
年二回しかないのがアレなのと、日本語の語彙増やしても仕方ないんじゃねってことで”JSTQBはISTQB連携のテスト技術者資格”こと英語版をググる。
– ISTQB
http://www.istqb.org/display/ISTQB/Home
なんか元締っぽいやつ
145,000 people certified だって書いてある
各国でxTBやらxSTQBやらが行われているらしい
worldとかenglishとかみつからないのでusなやつがいちばんつえーんじゃないか
追記
http://jstqb.jp/faq.html
英語圏だとukがぶっちぎりでつえーようだ…ということはusでもっとつえー資格があるのかも
– ASTQB
http://www.astqb.org/
アメリカのやつ
Electronic ISTQB Examsをtest centerで受けられるよって書いてある
日本もtest centerのリストにあって、南麻布のテンプル大学ジャパンキャンパスだそうだ。どこだそれ。
registerしたけどお金を払うしないとスケジュールが出てこなかったので、どのぐらいの頻度でやってるかとか何時ぐらいとかわからない。
初級が$250だそうだ。
あとでよさそうな教材をググる。
– CSTE
http://www.softwarecertifications.org/qai_cste.htm
こっちは実務経験いる方
– JCSQE
http://www.juse.or.jp/software/35/
日本の品質技術者のやつらしい。はじめて聞いた。まずpermalinkから絶望的。
初級が4回実施済みでのべ1127名受験者がいて386名合格してる。 ふーん
SQuBOK Guideを勉強するらしい
“※本試験は、ASQ主催のCSQE試験とは異なります。”って書いてある
– CSQE
ASQってやつが主催してる
日本語版があったけどなくなって英語版を受けるらしい
http://asq.org/certification/quality-engineer/right-for-you.html
受験資格が8年実務経験ワロスって感じなので大勢に影響ない
英検、TOEICに対するTOEFLみたいなのがあるんじゃないかと思うのであとで誰かに聞く。誰?