静的解析結果をpull requestのコメントにつけるsaddler作った

静的解析結果をpull requestのコメントにつけるsaddlerというrubygemを作った。rubygemだけど、コマンドラインを通して言語中立なので何にでも使える。

git diff --name-only origin/master \
   | grep -e '\.js$' \
   | xargs ./node_modules/gulp-jscs/node_modules/.bin/jscs \
       --reporter checkstyle \
   | checkstyle_filter-git diff origin/master \
   | saddler report \
      --require saddler/reporter/github \
      --reporter Saddler::Reporter::Github::PullRequestReviewComment

こんなイメージで、結果をcheckstyle formatで出力できれば、なんでもpull requestのreview commentに付けられる。これをTravisCI, CircleCI, Jenkinsなどから実行する。

2015-02-27-jscs-comment

導入や各段で何が起きるのかは、こっちに書いた。

変更したファイルにrubocopやjscsを実行して pull requestに自動でコメントする – Saddler – checkstyle to anywhere

HoundCIやprontoより柔軟度が格段に高いこと、CI環境だけで完結できること、中間に変なwrapperが不要でメンテナンス性が高いこと、が特長。便利。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください