chrome extensionのバージョンのバッジを表示する

chrome extensionのバージョンのバッジ(こんなの)
Chrome Web Store
を、例えばGitHubのリポジトリのreadmeに表示する。

TL;DR

<a href="https://chrome.google.com/webstore/detail/do-not-merge-wip-for-gith/nimelepbpejjlbmoobocpfnjhihnpked"><img src="https://img.shields.io/chrome-web-store/v/nimelepbpejjlbmoobocpfnjhihnpked.svg?maxAge=2592000" /></a>

こう指定する。aタグのhrefはまあどこでもいいけど、detailのページに向けてやると親切げ。

必須要素

chrome extensionのdetailぺーじから、謎のIDっぽい文字列を得る。
https://chrome.google.com/webstore/detail/do-not-merge-wip-for-gith/nimelepbpejjlbmoobocpfnjhihnpkednimelepbpejjlbmoobocpfnjhihnpkedコレ。

https://img.shields.io/chrome-web-store/v/nimelepbpejjlbmoobocpfnjhihnpked.svg?maxAge=2592000 vだと バージョン、dだと ダウンロード数、priceだと 金額、ratingだと レーティング、rating-countだと レーティングの数、が表示できる。

詳細は、Shields.io: Quality metadata badges for open source projects 参照のこと。

chrome webstore

これ実はchrome extensionだけではなく、chrome webstore対応なので、chrome app, chrome extension and chrome theme も表示できる。便利ですね。簡単ですね。

簡単ですね

ほぼ一年かかりました。

chrome extensionのバージョンのバッジを表示する” への2件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください